ブログ

子犬を迎える準備~必要なもの~

子犬がやってくるということは新しい家族が増えるようなもの。

いろいろな準備が必要になります。子犬が来る当日から使うものもあるので、

事前に準備してあわてないようにチェックしておきましょう!



食器&水飲み

食事の際にフードなどを入れるボウル状の食器。水飲みも同じ容器で揃えるといいでしょう。

成長に伴って食事量は変わるので、買い替えが必要になることを前提に考えてください。


首輪&リード

ワンちゃんを行方不明にしないためにも、必ず繋がっているためのリードは必須用品です。

サイズに合わせて準備します。これも成長に合わせて買い替えるものと考えてください。

飼い主の連絡先を明記したタグを首輪に付けておきましょう。


フード

ワンちゃんのごはんは、「総合栄養食」と表示のあるフードを選ぶといいでしょう。

「総合栄養食」はワンちゃんが必要とする栄養素をすべて含んでおり、

そのフードと新鮮な水を一緒に与えるだけで健康を維持することができるように、

理想的な栄養バランスに調整されています。

さらに、「総合栄養食」の中でも犬種や成長過程に合わせて設計されたフードや、

アレルギー・肥満などワンちゃんの健康維持に配慮したフードもありますので、

より自分のワンちゃんに合ったものを選んであげるとよいでしょう。

日々の成長を計測して、必要な量をしっかり与えることが大切です。


トイレ

室内で飼う場合、最初からトイレを決め、そこで用を足すようにしつけましょう。

安心して排泄ができる環境を作ってあげることが大切です。

暗くて寒い場所や、人の出入りが多い場所は避けましょう。


ゲージ・ベッド

ワンちゃんの居場所となるケージなどのハウス、

または市販の犬用ベッド(クッションや毛布・バスタオルでもいい)など、専用の寝場所があると安心します。

ゲージは、動物病院などに連れていくときにも使うことができます。


おもちゃ

おもちゃも用意してあげたいもののひとつ。

「引っぱりっこ」するロープトイ、「もってこい」のボールなどは子犬の時期から大好きです。

ボールをくわえて「遊んで」と運んで来る姿は、犬と暮らす幸せを強く感じる瞬間のひとつです。

避妊・去勢手術はどうやる?適正時期はいつ?

▶︎手術の効果が高く、回復が早いのは若いうち

メスの避妊手術は全身麻酔をかけて開腹し、卵巣または子宮もしくはその両方を摘出するのが一般的です。

手術そのものの時間は12時間で、1泊するのが平均的なスケジュールです。


いつ避妊手術を行うといいかは、さまざまな意見がありますが、

初回の発情を迎える前、生後数ヶ月がベストとされているようです。

これは、発情する前に避妊した場合、その後の乳腺腫瘍発生率が極端に低く抑えられることなどを根拠としています。

また、術後の回復は、若くて体力があるほど早くすみます

オスの去勢手術のタイミングも、生殖能力が完成する前、生後6ヶ月をメドに行うのがベストとされています。

これも理由としては、メスの発情に誘われることなくオスの機能を除去してしまえば

生殖に関する多大なストレスにさらされることなく、

また、問題行動を起こすことなく一生を送れるだろうという観点から、ベストのタイミングとされているようです。


去勢の手術は、全身麻酔で行われます。オスは精巣と精巣上体が納まっている睾丸を摘出します。

包皮と陰嚢の間の正中線の上を11.5cmほど切開し、ここから摘出するのです。

手術は1時間前後、日帰りから1泊のスケジュールで行われます。




▶︎適正時期は?

犬種やサイズ、個体により差がありますが、

ワンちゃんのメスの発情は、生後68ヶ月くらいに初めて起きます。

小型犬に比べて大型のワンちゃんのほうが遅く、

その後も小型犬は57ヶ月くらいの周期で年に2回、大型犬は812ヶ月くらいの周期で年に1回以上発情します。

いっぽう、オスの生殖能力が完成するのは生後1年くらい

やはり、小型犬に比べて大型のワンちゃんのほうが遅めです。オスに発情期はありません。

発情中のメスの匂いに誘われて、オスはいつでも交尾可能なのです。

発情したメスの匂いは2kmあまり届くといわれます。受精したメスは、6263日で出産します。

トイレのしつけ

子犬は通常、生後23ヶ月で飼い主さんの元へやってきます。

人間で言えば35歳で、トイレに限らずさまざまなトレーニングに適した時期です。

トイレトレーニングは、ワンちゃんが家に来たその日から始めて問題ありません。

子犬ならば、最短1ヵ月ぐらいで、トイレができるようになります。

トイレは一度覚えたら、ほとんど終生通用する最も大切なしつけの一つです。

しっかり教えて、その後のワンちゃんとの生活を思い切り楽しみましょう。




トイレトレーニングは通常、以下の手順で行います。

・トイレシーツを敷き詰めたエリアを設置し、そこをサークルなどで囲む

・トイレの素振りを見せたら、トイレの場所を教え、合図の声をかけながら排泄するのを待つ

・所定の場所でトイレができたら、大げさなくらいにほめてあげる

・自主的にトイレへ行けるように導き、トイレシートの面積を狭めてトレイのトイレにしていく

・囲んだサークルの面を減らして、ワンちゃんが自主的にトイレの出入りができるようにする


なお、トイレシートを広く設置する上記の方法のほかに、

ケージ内にトイレ用のスペースを作ってそこへ誘導するトイレトレーニングもあります。

どちらの方法にするかは、スペースや飼い主さんの都合、ワンちゃんの反応で決めてください。


ちなみに、ワンちゃんのトイレタイムは、以下のタイミングに多いようです。

・寝起き

・食後

・遊んだ後

また、床面の臭いを嗅いだり、グルグルと回転するのも排泄の合図なので、見逃さずにトレーニングに利用しましょう。

しつけのポイントは、失敗しても叱らない

排泄すること自体が叱られる原因とワンちゃんが取り違え、

隠れてトイレしたり食糞するなど、さまざまな問題行動の原因になってしまいます。

できたらほめる、を大前提に、トレーニングしましょう。

ダックスフンドの適正体重とダイエット法

ミニチュアダックスフンドに肥満は禁物です。

ダックスフンドは胴長短足のため、

他犬種と比べて腰に負担がかかりやすく、ヘルニアになりやすい犬種です。

体重が増えることで腰への負担が増え、ヘルニアになるリスクが高まります。

また、犬にも人間にも肥満は万病の元。糖尿病や心臓病の原因にもなるため、

油断せずに食べ過ぎに警戒し、毎日の運動も欠かさず行うように飼い主がリードしてあげましょう。


▶︎種類別ダックスフンドの適正体重

【ダックスフンド】

胸囲:35cm以上  体重:9kg12kg

【ミニチュア・ダックスフンド】

胸囲:生後15カ月を経過した時点で測定し3035cm  体重:4.8kg以下

【カニンヘン・ダックスフンド】

胸囲:生後15カ月を経過した時点で測定し30cm以下  体重:3.2kg3.5kg


▶︎月齢別ミニチュア・ダックスフンドの平均体重

・生後3か月で2.53

・生後4か月で33.5

・生後6か月で44.5

・成犬のオスで4.55

・成犬のメスで4.5


▶︎ダックスフンドのダイエット法

急激なダイエットはダックスフンドの体に負担がかかります。

焦らず長期的にダイエットを行い、徐々に体重を減らすようにしましょう。


1.1週間で減らす体重の目標

1週間で減らす体重の目標は、愛犬のダックスフンドの体重の1%未満にします。

このペースであれば無理なく、体への負担も小さく、リバウンドもなく体重を軽減することができるでしょう。


2.食事を見直す

食事の量を減らすこともできますが、ダックスフンドは食べることが大好きなため、ストレスになる場合があります。

ダイエット用のペットフードを上手に活用しましょう。

おやつは1日に1回程度、低カロリーなものであれば与えても大丈夫です。

また、食事の回数を増やし、少量ずつ与えることも効果的です。

1回の量は減りますが、空腹の時間が短くなるため、愛犬のストレスが軽減されます。


3.適度な運動をさせる

運動はダックスフンドの健康維持に欠かせません。

12回、最低でも10分以上の散歩をすることが理想です。

愛犬の体重が太り過ぎかどうかを調べるには、ダックスフンドの肋骨に指を当ててみましょう。

普通に立った状態でダックスフンドの体を触った時、肋骨の11本が指先にはっきりと感じられたら正常な状態です。

もし、探さないと分からない、または肋骨が肉に埋もれているようであれば、太っている可能性が高いです。

ダックスフンドの健やかな生活のために、適正体重をキープできるよう飼い主がきちんと管理してあげましょう。

3.11

今日で東日本大震災から8年になりますね。

もう8年…早いですね!

震災直後の風景は今も目に焼き付いて忘れられません。

あの時全国の皆さんに色々な形で助けていただいたこと、本当に感謝しています。

ここ数年日本のあちらこちらで災害がおき、悲しく辛い思いをしている方々が沢山いますよね…

心の傷は中々癒されないと思います。

私の地元は岩手県で震災被害にあった場所です。

母と弟家族と…まだ帰ってきてませんが(T^T)

行方不明の方々早く御家族の元に帰れることを願うばかりです。

悲しく辛い思いをされてる方々の心が元気になりますように

1日でも早く復興し、元の生活に戻れるように切に願います(。>人<)

ミニチュアダックスにリーダーウォークをしつけるコツ

散歩中に、リーダーウォークのしつけをするのは、

ミニチュアダックスにとって、外では気が散るものばかりがあるので、

自宅内で落ち着いてやってみましょう。


▶︎引っ張ったら罰

ミニチュアダックスが、リードを引っ張ったら、罰を与えることが必要です。

その罰の方法は、飼い主がリードを引っ張るのではなく

ニチュアダックス自身のリードの引っ張りで、首に圧力がかかって、犬はそれが苦しくて自然と引っ張るのをやめます。

リードを引っ張ると、嫌な感覚があるということを犬に分かってもらう事が大切です。


▶︎近寄ったら褒める

ミニチュアダックスがリードを引っ張った所から、飼い主の所に近寄ってきたら、

ご褒美などで、ほめてあげます。

これは飼い主の所にいると、”いい事がある”という事を認識してもらう為です。

この繰り返しをしていってください。


▶︎繰り返す

ミニチュアダックスに、リードを引っ張ると、嫌な感覚がある。だから、やめる。

また、飼い主の横にいると、いい事がある。

という感じで、ミニチュアダックスに覚えてもらうとよいでしょう。

自宅内で、ゆっくりと、じっくりと行ってください。

リードは、飼い主が引っ張ったりしないでください。

 ミニチュアダックスの首を悪くしたりしてしまうので、絶対にやらないでください。


▶︎最後に

ミニチュアダックスも、他の犬種もそうですが、しつけは ”ゆっくり” ”じっくり” 行うのが大切です。

飼い主が、根負けしないように頑張ってください!毎日やっていれば、いつかはきっと改善されます。

必ず結果は出てくると思いますよ♪

特に吠え癖は、直しにくいものですが、犬の気が散らない自宅などで、しつけをしていってください。

しつけをする時は、必ず”アイコンタクト”で!!これは、しっかりとおこなってください!

なかなか難しいですが、いつか悪い癖がなくなるときがくると思います。

その時がくることを願いながら、楽しくしつけをしていきましょう!

毎日、よいスキンシップにもなりますよ!

 

ミニチュアダックスによくみられる問題行動

犬全体的にもそうですが、ミニチュアダックスは特に下記の問題行動がよくみられます。

ミニチュアダックスの特性を理解して、しっかりとしつけをしていきましょう。


吠える(無駄吠え)

ミニチュアダックスは、とても警戒心が強いために、よく吠えます。

飼い主に対しては、とっても懐っこくていいのですが、他人がくると威嚇するような行動をとることもあります。

・散歩中他の人に吠えた場合は、アイコンタクトで、「いけない!!」と叱ります。

それで、うまくいけば、ご褒美などでほめてください。

また、最初から、他人に目がいかないように、飼い主の方に気をむかせたりする方法もあります。

かなり、根気よく気長に付き合ってしつけをしていってください。

・散歩など飼い主に要求する時に吠える時は絶対に無視をしてください。

これに反応するとミニチュアダックスは、”吠えれば何かしてもらえる”と、思ってしまいます。

こうなると、なかなか修正しつけは、難しくなります。最初が肝心になります。


噛む

子犬の時に”甘噛み”をします。この時期に、噛む事をやめさせれば大きくなって噛みつくということはなくなってきます。

この時は、噛んでもよいおもちゃを与えておきましょう。

犬は、口でしかいろんなことができないです。

なにかを噛んでストレス発散することも必要なので、噛んでもよいものを必ず与えておきましょう

ストレスがたまってしまうと、病気につながってしまいます。

噛んでもよいもの・噛んではいけないものの区別は必要です


飛びつき

飛びつき癖がつくと、いろんな人に飛びついて怪我をさせてしまったりするので、危険なのでやめさせましょう。

もし、ミニチュアダックスが飛びついてきたら、

両手を使って危なくない程度につきはなして、「いけない!」と、アイコンタクトで叱ります。

落ち着いたら、やさしく接してあげます。

これを、何度も何度も繰り返して行うと、飛びつきをためらってきます。

飛びつかなくなったら、ご褒美などでいっぱいほめてあげるとよいでしょう。

・食事中に近くを通っただけで噛む場合

飼い主から、食事をもらっているという事をわかってもらう事が必要になります。

食事を上げるときに、少しづつドッグフードをいれてあげて、慣れさせましょう。

・ミニチュアダックスが怒って噛む場合

一度噛みつく癖がついたら、なかなか修正は難しいですが、根気よくやれば必ずできます。

噛みつきにきたら、下あごをしっかりと押えます。落ち着くまでずっと押さえ続けます。

(危なくない程度に)アイコンタクトで、「いけない!」と叱ります。

落ち着いたら、解放してください。この繰り返しをしていってください。


引っぱる

散歩中に、よく飼い主さんを引っ張っている光景をみます。

ミニチュアダックスにとっては、興奮して楽しくての行動ですが、よくない行動です。

必ず、”リーダーウォーク”をとってください。

リーダーウォークとは、飼い主より先に行かないことです。

飼い主が止まれば、同じ場所で止まる。これは、大切なことです。

交通事故など、これによって防止することができます。

里親募集します。

ミニチュアダックス、カニンヘンダックス、フレンチブルドッグの数頭の里親募集を致します。

ミニチュアダックス

ソリッドブラック女の子

 

カニンヘンダックス

レッド女の子

ブラックタン女の子

 

フレンチブルドッグ

クリーム女の子

 

みんな4歳から5歳です。繁殖引退犬です。

生涯ペットとしてお迎えいただける方からのお問い合わせをお待ちしております。

新年のご挨拶

 

 

新年明けましておめでとうございます。

皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。

本年もさらなるサービス向上に向け

気持ちを新たに取り組んでまいります。

本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

 

平成31年 1月 1日

Shortlegs Village

年末のご挨拶

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

寒さがひとしお身にしみるころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか


本年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

皆様もお風邪など引かれませんようくれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。

来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。 


今年1年ありがとうございました。良いお年を迎えてください。

新年も宜しくお願い致します。

Shortlegs Village  スタッフ一同